不妊・不育症に悩む夫婦は増加傾向にあります。不妊・不育症に関する悩みをお持ちの方は、一人で悩まないでご相談ください。
開設日時:毎週火・木曜日 午前10時~午後4時及び毎月第3土曜日 午後1時~午後4時
電話相談 面接相談 |
実施日時 | 毎週 火・木曜日(祝日は除く)午前10時~午後4時 毎月 第3土曜日 午後1時~午後4時 |
---|---|---|
料金 | 無料 | |
予約 | 面接相談は要予約 | |
予約・問い合わせ | TEL 0263-35-1012 |
面接相談 | 実施日時 | 毎月 第4木曜日 午後1時30分~午後4時 |
---|---|---|
料金 | 無料 | |
予約 | 要予約 | |
予約・問い合わせ | TEL 0263-35-1012 |
面談 | 実施日時 | 不妊カウンセラー(看護師)による面談 ・月 13〜16時 ・金 10〜14時 体外受精コーディネーター(胚培養士)による面談 ・月 13〜16時 ・土 9〜11時 |
---|---|---|
料金 | 不妊カウンセラー 30分1,000円 体外受精コーディネーター 1時間2,500円 |
|
予約 | 必要 | |
予約・問い合わせ | TEL 0265-24-3800 |
メール | ※ホームページの相談専用フォームより送信 |
---|
電話 |
TEL 026-292-2261 ※診療時間内(担当不在の場合あり) |
|
---|---|---|
メール |
sgh-yuri@grn.janis.or.jp ※返事に時間がかかる場合あり |
|
面談 | 実施日時 | 医療福祉相談室:適宜(予約不要) 産婦人科:木曜 16:00〜(要予約) |
料金 | 医療福祉相談室:無料 産婦人科:1時間 3,000円 |
|
予約 | ー | |
予約・問い合わせ | TEL 026-292-2261 |
面談 | 実施日時 | 毎日 |
---|---|---|
料金 | 通院中の方:無料 それ以外の方:4,400円(以降15分ごとに1,650円) |
|
予約 | 必要 | |
予約・問い合わせ | TEL 026-226-8475 |
メール |
info@sakudaira-angel-clinic.jp ※医学的なものを除く |
|
---|---|---|
面談 | 実施日時 | クリニックが指定する日 |
料金 | セカンドオピニオンの場合は30分10,000円 | |
予約 | 必要 | |
予約・問い合わせ | TEL 0267-67-5816 |
面談 | 実施日時 | 月〜水、金 14:00〜 |
---|---|---|
料金 | 40分 2,000円 | |
予約 | 必要 | |
予約・問い合わせ | TEL 0265-98-8814 |
メール | ※ホームページの相談専用フォームより送信 | |
---|---|---|
面談 | 実施日時 | 月〜金 |
料金 | 午前:無料(10〜15分以内の相談) 午後:1時間 2,000円 |
|
予約 | 午前:不要、午後:必要 | |
予約・問い合わせ | TEL 0266-28-6100 |
面談 | 実施日時 | 火曜午後 |
---|---|---|
料金 | 3,300円 | |
予約 | 必要 | |
予約・問い合わせ | TEL 0267-67-2295 |
面談 | 実施日時 | 月、水 14:00〜15:00 |
---|---|---|
料金 | 1時間 3,000円 | |
予約 | 必要 | |
予約・問い合わせ | TEL 0265-76-7087 |
面談 | 実施日時 | 時間内で随時 |
---|---|---|
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
予約・問い合わせ | TEL 0263-48-3186 |
面談 | 実施日時 | 火曜 9:00〜14:00 |
---|---|---|
料金 | 45分 保健再診料のみ | |
予約 | 必要 | |
予約・問い合わせ | TEL 0263-35-4600 |
面談 | 実施日時 | 不定 |
---|---|---|
料金 | 無料 | |
予約 | 必要 | |
予約・問い合わせ | TEL 026-295-1199 |
不妊・不育治療に関する疑問にお答えします
不育症についてはまだ分かっていないことが多く、原因を特定することは難しいのが現状です。
妊娠初期の流産の場合は、胎児の染色体異常が主な原因と言われており、男性側、女性側どちらにも要因があります。
ほかに、凝固異常、子宮形態異常、内分泌異常、母体の高年齢化などさまざまな要因があります。
一般的には精液検査を行い原因を特定した上で、原因に対応した治療を行います。手術療法や薬物療法があります。
加齢とともに妊娠率は低くなり、また流産などのリスクも高まります。
妊娠を望む夫婦関係を1年間続けていても妊娠に結びつかない場合や、心配、不安に思うことなどがあれば、早めに夫婦そろって医療機関に相談してみましょう。