しあわせ信州

体験談

体験談

  • 養子を迎える選択をし、今は元気な男の子の母親に

    35歳で結婚。なかなか妊娠しなかったため治療を始めました。いくつか転院して42歳で妊娠。ようやく授かりとても嬉しかったのですが、出産を目前とした36週目で死産してしまいました。その後治療を再開したものの、年齢的な焦りと、また同じことになってしまうのではないかと不安な気持ちを持ちながら治療を続けていました。そんな悩みを病院のカウンセラーさんに打ち明けたところ、「家族を作る道としては養子縁組もある。ちょうど家族会があるので見学してみたらどうか。」とお誘いいただき夫婦で参加しました。家族会はまさに百聞は一見にしかずで、養子とわからないくらいの普通の幸せな家族ばかりで、率直にうらやましく未来に希望が持てました。子供たちも元気いっぱいで、時には親に甘える様子がとても可愛らしく、愛情をたくさんもらって育っているのを感じました。家族会に参加したことで夫婦の気持ちが固まり、早速養子の斡旋機関へ登録し、同時に治療を終える心の準備も始めました。それにより少しずつ気持ちが楽になり、後悔のない終焉と今後の人生の選択ができたと思います。現在は特別養子縁組で元気な男の子の母親となり幸せな日々を過ごしています。
  • 夫婦で話し合った時間が今につながっている

    33歳で結婚してすぐに妊娠したのですが、喜んだのも束の間、流産してしまいました。その後、自然妊娠が難しく、35歳で不妊治療専門クリニックを受診しましたが、なかなか妊娠に至りません。夫は仕事が忙しく、一人で治療しているような孤独感にさいなまれました。そんなとき、同じクリニックに通っていた友人に治療や夫婦の話を聴いてもらい、少し気持ちが楽になりました。そして、夫と時間を作ってお互いの気持ちを話すようになり、少しずつ同じ方向を向くことができました。結局子どもは授かりませんでしたが、夫婦で話し合う時間を持てたことはとてもよかったと思います。誰かに気持ちを聴いてもらうことの大切さを感じたことから、現在は不妊ピア・カウンセラーとして活動しています。

妊活Q&A

不妊・不育治療に関する疑問にお答えします

悩まず相談しよう

不妊・不育症に悩む夫婦は増加傾向にあります。不妊・不育症に関する悩みをお持ちの方は、1人で悩まないでご相談ください。

長野県不妊・不育専門相談センター
0263-35-1012 毎週火・木曜日 午前10時~午後4時、毎週土曜日 午後1時~午後4時