しあわせ信州

体験談

  • 伝えたい言葉は、「自分を責めないで」

    31歳で結婚し、34歳で自然妊娠しましたが7週で不全流産。それからタイミング法、人工授精でも初期流産が続きました。41歳からは顕微授精に挑戦するも流産となり、最終的にはステップダウンして、夫と話し合い「もうクリニックに行くのをやめる」という決断をしたのが50歳を迎えた頃。同時期に不妊ピア・カウンセラーの認定を受け、「願いは叶わなかったけれど、やれるだけのことはやった」という気持ちで治療を卒業しました。治療終結の時期を何度も延長し、自分でも驚くほどの年齢まであきらめなかったのは、ただ赤ちゃんに会いたかったから。この思いは決して消えることはなく、私の大切な一部としてともに生きていく・・・・・・治療を終えて2年が経った今、切にそう思います。
    流産を経験した女性は、どこかで自分を責めていると感じます。私のせいで、あのとき〇〇しなければ、と。過去の私がそうでした。けれども、誰のせいでもなく、何をどうやっても避けられないことがあるのです。だからこそ、同じ悲しみを抱えた方へ、どうか自分を責めないでほしいと伝えたいです。(NPO法人Fine寄稿 https://j-fine.jp/)
  • 妊活を優先した私の選択

    私が体外受精にステップアップしたのは、妊活を始めて4年目、37歳のときでした。仕事にやりがいを感じていたので、「妊活も大切だけれど、仕事もがんばりたい」と考えていました。しかし、周りからはDINKS(共働きで、子どもを持たない選択をした夫婦)と勘違いされることも多く、「お金に余裕があっていいね」という言葉に傷つくこともしばしば。それでも、「不妊治療をしている」と話したら、職場で泣いてしまいそうで言い出せず、とても苦しかったことを覚えています。
    着床さえしないまま2年が経ち、「ここでダメなら諦めよう」と転院し初めて妊娠。出産には至りませんでしたがようやく希望の光が見えた頃、私に転勤の辞令が出ました。異動先の部署は休みが不規則で休暇等の取得もしづらく、治療と仕事の両立は難しい状況でした。夫は「治療を続けても子どもができるとは限らないから仕事は続けた方がいい」と言い、私も「仕事一筋で生きてきたのに、辞めたらどうなるんだろう」と怖くて、とても迷いました。でも「治療は今しかできない」と退職を決断。その後の治療で妊娠、40歳で出産しました。定職は失ったけれど、今は退職前には想像もつかなかった「人生の第二幕」を楽しんでいます。(NPO法人Fine寄稿 https://j-fine.jp/)
  • 「無理をしすぎない」ことを学んだ仕事と治療の両立生活

    治療開始当時の私は、営業最前線で働くバリキャリ女子。「がんばれば達成できる」経験しかなかったため、タイミング法を半年試しても妊娠できなかった時はショックでした。体外受精専門病院へ通い始めてからも、「もっとがんばればなんとかなる、私のがんばりが足りないんだ」と自分を叱咤激励する日々。会社では、恥ずかしさがまさって治療していることを打ち明けられず、仕事量は変わらぬまま、結果として理由を言わない遅刻・欠席が続くことも。なにもかもが中途半端で、無礼を働いていることへの自責、なかなかうまくいかない治療・・・・・・どんどん精神的に追い込まれていきました。愚痴を聞いてもらおうと、唯一、治療について打ち明けていた不妊治療経験者の友人に会いにいったところ、逆に喝を入れられ、そこでようやく「やっぱり私は子どもが欲しいんだ!」と初心に立ち返ることができました。そこからは、完璧にできない自分を認め、「無理をしすぎない」という発想に切り替えて、“もっとがんばれば”から“ほどほどにがんばる”ことにして治療を続け、最終的には子どもを授かることができました。(NPO法人Fine寄稿 https://j-fine.jp/)
  • 妊活検診(不妊検査)を受けた方々から

    ◆助成制度があり助かりました。検査を受けるハードルが下がりました。(25~29歳・女性)
    ◆2人のことだから、2人で受けて、結果を知ることができて良かったです。(25~29歳・女性)
    ◆助成制度があったので検査を受けようと思いました。(25~29歳・女性)
    ◆自分の体の状態を知ることができました。
     検査結果から今後の治療方針を考えられ、妊活に前向きになれました。(25~29歳・女性)
    ◆自分には問題なく、想定外に夫の結果が悪かったので、AMHと精液検査が一体になっているのはとても
     よいと思いました。(25~29歳・女性)
    ◆不妊の様々な原因を調べるためには検査はかかせません。
     治療以前に検診にも費用が多くかかるため、助成制度は非常にありがたいと思いました。
    (30~34歳・女性)
    ◆子宮内膜症など持病を抱えている人は、早めに検査をした方が良いと思います。(30~34歳・女性)
    ◆妊活の次のステップがわかって安心しました。(30~34歳・女性)
    ◆結婚してなかなか授からないので不安があり、思い切って受診を決めました。
     金額が高いので、助成があるとたいへんありがたく、受けるきっかけの一つとなりました。
    (30~34歳・女性)
    ◆何か問題があるか不安でしたが、検診をして健康だったので安心しました。(35~39歳・女性)
    ◆自分の健康状態を知ることは大事なこと。
     今後の妊活に向けてどう進めていくのか、精神的にも楽になりました。(35~39歳・女性)
    ◆自分では全く想像がつかない領域なので、数値で知ることができるのは新鮮でした。
     結果によってどう人生設計していったらよいか考える機会となりました。(35~39歳・女性)
    ◆検診を受けることにより、自分の体の状態を知ることができました。
     パートナーと共有することで2人で進められると思いました。(35~39歳・女性)
    ◆不妊の原因が分かるきっかけとなったので良かったです。(35~39歳・女性)
    ◆検査を受けて結果を知ることで、今までの漠然とした不安が少なくなりました。(35~39歳・女性)
    ◆不妊の不安がありましたが、検診を受けたことにより自分の体の状況を把握できました。
     希望を持てたことがよかったです。
  • 養子を迎える選択をし、今は元気な男の子の母親に

    35歳で結婚。なかなか妊娠しなかったため治療を始めました。いくつか転院して42歳で妊娠。ようやく授かりとても嬉しかったのですが、出産を目前とした36週目で死産してしまいました。その後治療を再開したものの、年齢的な焦りと、また同じことになってしまうのではないかと不安な気持ちを持ちながら治療を続けていました。そんな悩みを病院のカウンセラーさんに打ち明けたところ、「家族を作る道としては養子縁組もある。ちょうど家族会があるので見学してみたらどうか。」とお誘いいただき夫婦で参加しました。家族会はまさに百聞は一見にしかずで、養子とわからないくらいの普通の幸せな家族ばかりで、率直にうらやましく未来に希望が持てました。子供たちも元気いっぱいで、時には親に甘える様子がとても可愛らしく、愛情をたくさんもらって育っているのを感じました。家族会に参加したことで夫婦の気持ちが固まり、早速養子の斡旋機関へ登録し、同時に治療を終える心の準備も始めました。それにより少しずつ気持ちが楽になり、後悔のない終焉と今後の人生の選択ができたと思います。現在は特別養子縁組で元気な男の子の母親となり幸せな日々を過ごしています。
  • 不妊治療を卒業し、夫婦の絆を深め本当の〝家族〟に

    不妊症治療を卒業して1年経った今、心から「私はとても幸せです」と言えます。その理由はちゃんと納得して治療を終えられたからだと思います。お互いの気持ちを全て打ち明け、ときにはぶつかり、ときには励まし合い、夫婦の絆を深められた大切な時間となりました。この時間がなかったら本当の〝家族〟になれなかったかもしれません。
    もちろん子どもを授かって卒業できたら一番良かったのですが、私の場合は主人から「最近あんまり笑わなくなった気がする。2人だけで仲良く楽しくやっていくっていうのはダメなの?」と言われたことがキッカケになりました。主人にも子どもを抱かせてあげられなかったり、私も母親になれなかったのはとても残念ですが、でも精一杯頑張った結果だと受け止めることはできています。最後の通院日「一緒に行けなくてごめんね。良く頑張りました。おつかれさま。」と主人からメールが届いたときは、電車の中、マフラーで顔を隠しながら嗚咽しました。帰宅した際には「これからもよろしくね」と言ってもらい、自分が誰かに必要とされている喜びを感じられた瞬間でした。
    これからは夫婦仲良く、健康で平和で穏やかな生活を送っていきたいと思います。
  • 男性不妊が判明。自分ができる治療として手術を選択

    妊活を始めて2年経っても妊娠しなかったため、不妊治療専門施設の門を叩きました。原因不明で体外受精や顕微授精に進んでも結果が出ず、どの方向へ行けばいいのか、どれくらい時間やお金がかかるのか、まるで霧の中を歩いているようでした。転勤のため転院した先で男性不妊の診察を受けると、精子の質や量が悪く、原因は精索静脈瘤だと判明。男性であることを否定されたように感じましたが、妻側の体調や体質改善とともに自分もできることがあると考え、手術治療を選択。半年後から精液検査の結果が改善しました。そして、治療開始から7年半、自然妊娠で子どもを授かりました。この間、不安からの口論も含め、たくさん話をして、妊活は夫婦が同じ目標に向かって同じ熱量で取り組むことが大事だと実感しました。
  • 自分の身体に意識を向けてライフプランを考える

    29歳で結婚、31歳のときに不妊治療を始めたものの仕事との両立が難しく、すぐに中断。2年後に再開し、36歳で出産しました。治療を始める前に、これからどうしていきたいか夫婦で話し合い、養子も選択肢のひとつと考え、治療は「40歳まで」と決めました。体外受精へのステップアップのタイミングについて医師にどう示せばいいか悩んだとき、ピア・カウンセラーに相談したことで考えや気持ちが整理でき、自分の意思を明確に伝えることができました。子どもが2歳になる直前から2人目の治療に取り組みましたが、妊娠に至らず、41歳で治療を終えました。治療を通して、それまで妊娠や自分の体に意識を向けていなかったと実感。身体や命をつなぐことをライフプランの中で捉えることが大事だと考えるようになりました。
  • 不妊治療は二人三脚、夫婦が同じ姿勢で取り組む

    結婚して4年以上が過ぎ、子どもができないまま、私は30代後半になっていました。あるとき、二人で話し合った結果「治療をするならすぐやろう」と決まり、妻が病院を調べ始めました。とにかく行動して、先に進もうとしている妻の姿を見て、自分も同じ姿勢でいようと思い、二人三脚で妊活することを決めました。不妊治療は、どうしても女性の身体への負担が大きいものです。とにかく妻に寄り添って、コミュニケーションをとりました。体外受精に向けたホルモン剤を自分で投与する日は「もうすぐ注射の時間だね」と声をかけ、常にいっしょに取り組むことを心がけました。治療開始から約1年半、治療が功を奏して子どもを授かることができ、あのとき妻と病院を受診して本当に良かったと思いました。
  • 夫婦で話し合った時間が今につながっている

    33歳で結婚してすぐに妊娠したのですが、喜んだのも束の間、流産してしまいました。その後、自然妊娠が難しく、35歳で不妊治療専門クリニックを受診しましたが、なかなか妊娠に至りません。夫は仕事が忙しく、一人で治療しているような孤独感にさいなまれました。そんなとき、同じクリニックに通っていた友人に治療や夫婦の話を聴いてもらい、少し気持ちが楽になりました。そして、夫と時間を作ってお互いの気持ちを話すようになり、少しずつ同じ方向を向くことができました。結局子どもは授かりませんでしたが、夫婦で話し合う時間を持てたことはとてもよかったと思います。誰かに気持ちを聴いてもらうことの大切さを感じたことから、現在は不妊ピア・カウンセラーとして活動しています。

妊活Q&A

不妊・不育治療に関する疑問にお答えします

悩まず相談しよう

不妊・不育症に悩む夫婦は増加傾向にあります。不妊・不育症に関する悩みをお持ちの方は、1人で悩まないでご相談ください。

長野県不妊・不育専門相談センター
0263-35-1012 毎週火・木曜日 午前10時~午後4時、毎週土曜日 午後1時~午後4時