しあわせ信州

不妊治療について不妊症について

不妊治療の現状

日本では、実際に不妊の検査や治療を受けたことがある(または現在受けている)夫婦は、全体で22.7%で、これは夫婦全体の4.4組に1組に当たります。
資料:国立社会保障・人口問題研究所「第16回(2021年)出生動向基本調査」による

不妊の検査や治療経験のある夫婦の割合

2020年に日本では60,381人が生殖補助医療(体外受精、顕微受精、凍結胚(卵)を用いた治療)により誕生しており、全出生児(840,835人)の7.2%で、これは約14人に1人に当たります。
資料:生殖補助医療による出生児数:日本産科婦人科学会「ART データブック(2020年)」、全出生児数:厚生労働省「令和2年(2020)人口動態統計の年間推計」による

生殖補助医療により誕生した出生児の割合

不妊の原因

不妊の原因は、女性だけにあるとは限りません。WHO(世界保健機関)によれば約半数は男性に原因があるとされていますし、検査をしても原因がわからないこともあります。また、女性に原因がなくても、女性の体には不妊治療に伴う検査や投薬、ストレスなどにより大きな負担がかかる場合があります。

男性も女性も、検査によって不妊の原因となる疾患があるとわかった場合は、原因に応じて薬による治療や手術を行いますが、原因がはっきりしない場合も妊娠を目指して治療を行うことがあります。

診察の例

医療機関により診察の内容は異なります。詳細はご予約時等にご確認ください。

初診時によく行われる診察・検査内容

一般的には保険適用となる内容が多いです

女性

  • 問診
  • 診察(内診)
  • 採血(ホルモン検査等)
  • 超音波検査(子宮、卵巣等)
  • 基礎体温(3ヶ月程度付けて持参しましょう)

男性

  • 問診
  • 外陰部の診察(精巣、陰茎、精管、精索静脈瘤の有無等)
  • 採血(ホルモン検査等)
  • 精液検査(濃度、運動率、奇形率等)
状況によってさらに検査を行い、原因を調べます

保険適用にならない内容もあります

女性

  • 子宮や卵巣の機能に問題がないか
  • 卵子の通り道に問題がないか

男性

  • 精子が作られる機能に問題がないか
  • 精子の通り道に問題がないか
原因に応じた治療をステップアップしながら行います

保険適用にならない内容もあります

一般不妊治療
タイミング法排卵日を診断して性交のタイミングを合わせます。
排卵誘発法内服薬や注射で卵巣を刺激して排卵を起こさせます。
人工授精静液を注入器で直接子宮に注入し、妊娠を図ります。
主に男性側の精液の異常、性交障害等の場合に用いられます。
生殖補助医療
体外受精体外で受精させ、妊娠を図ります。
採卵を伴うため、女性側の身体的負担が重く、主に人工授精後や女性不妊の場合に用いられます。
顕微受精体外受精のうち、人工的に(卵子に注射針等で精子を注入するなど)受精させます。
男性に対する治療
手術用顕微鏡を用いて精巣内より精子を回収します。(顕微鏡下精巣内精子回収法/MD-TESE)
不妊治療は、妊娠・出産まで、あるいは、治療をやめる決断をするまで続きます。年齢が若いうちに治療を開始したほうが、1回あたりの妊娠・出産に至る確率は高い傾向にありますが、「いつ終わるのか」を明らかにするのは困難です。治療を始めてすぐに妊娠する場合もあれば、何年も治療を続ける場合もあります。
また、子どもを一人産んでいれば不妊ではないというわけではなく、二人目の子どもの出産に向けて不妊治療をしているという場合もあります。

不妊治療のスケジュールについて

体外受精、顕微受精を行う場合、特に女性は頻繁な通院が必要となります。また、一般不妊治療については、排卵周期に合わせた通院が求められるため、前もって治療の予定を決めることは多くの場合、困難です。
さらに、治療は身体的・精神的・経済的な負担を伴い、ホルモン刺激治療法等の影響で体調不良が生じることもあり、腹痛、頭痛、めまい、吐き気等の他、仕事や治療に関するストレスを感じることがあります。

一回の診察は通常1〜2時間ですが、待ち時間を含めて数時間かかることもあります。
月経周期(25〜38日程度)にあわせて一般不妊治療を月に何回行うかは、年齢や個人の状況によって変わりますが、目安として以下を参考にしてください。

治療月経周期ごとの通院日数の目安
女性男性
一般不妊治療診察時間 1回 1〜2時間程度の通院:2〜6日0〜半日
※手術を行う場合には1日必要
生殖補助医療診察時間 1回 1〜3時間程度の通院:4〜10日

診察時間 1回 半日〜1日程度の通院:1〜2日
0〜半日
※手術を行う場合には1日必要

妊活Q&A

不妊・不育治療に関する疑問にお答えします

悩まず相談しよう

不妊・不育症に悩む夫婦は増加傾向にあります。不妊・不育症に関する悩みをお持ちの方は、1人で悩まないでご相談ください。

長野県不妊・不育専門相談センター
0263-35-1012 毎週火・木曜日 午前10時~午後4時、毎週土曜日 午後1時~午後4時