長野県は、不妊・不育症治療に取り組むみなさんをサポートするため、長野県妊活支援サイト「妊活ながの」を4月1日に開設しました。
不妊治療等の詳細や、経験者の体験談、治療と仕事の両立支援の紹介など、多角的なコンテンツを含んだ専用ウェブサイトです。
コンテンツについては随時追加していく予定です。
不妊等に悩む方々に限らず、周囲の方々の不妊等に対する理解を深めるきっかけとなる情報発信サイトとして、ぜひご覧ください。
不妊・不育治療に関する疑問にお答えします
低用量ピルは、妊娠しづらくなる子宮内膜症の予防や改善、月経周期を整える等の効果があります。将来妊娠しにくくなることはありません。
原因が不明な場合もありますが、検査をして治療を行うことが大切です。流産を繰り返しても、その後出産されたという方は大勢いらっしゃいます。
精子の濃度や運動率などは目で見てもわかりません。不安があれば、検査することが必要です。
不妊・不育症に悩む夫婦は増加傾向にあります。不妊・不育症に関する悩みをお持ちの方は、1人で悩まないでご相談ください。